戸建て風呂無し便所無し

不便なくらいが丁度いい事もある

「おおやげ」in津軽

「おおやげ」

青森県で、金持ち・地主など裕福な家の人間に使われる津軽弁

(ゲの発音は鼻濁音ではなく、、ゲームのゲ)

全体の発音としては、「トーマス」「コンドル」的な。

この「おおやげ」という言葉にどれだけ迷惑被ってきたことか。

 

そう言われるだけの立派な家なのでは?

と問われたら、

答えは…

エスと言えば嫌な顔をされ、

ノーと言っても嫌な顔をされる。

謙虚さもイヤミ、居直ってもイヤミである。

もう正解が分からない…😩

なにしろ私自身、その規模なり恩恵なりを一切知らず受けてもおらず、現在は元農家の家に暮らす共稼ぎ夫婦とその家族。

確かに近所の家と比べたら多少敷地が広いが、地価が高いわけでもない。それでも言われる。

欲しいものを買えるほどの収入も無いのに。

これ、全ては当時の、いわゆる戦後の農地改革以前の亡霊の仕業なのだ。

かつての我が家

父はその頃の話をあまりしなかったが、亡くなって新たに知った事実もある。

一言でいえばクルマで5分、自転車なら15分、歩けば40分ほどかかる場所までが我が家の土地だったという。

もう、よく分からない距離。

そりゃ当時の人から見たら「おおやげ」だわな。

戦後、その身分が無くなった途端、ザマァ見ろと我が家に意地悪くする人も随分いたようだ。

そういえば中学生の頃、町の本屋に入ろうとしたら隣の店の知らないおじいちゃんが私の名札(苗字)を見て、「もしもし、…〇〇さんだば、アンタあそこ(地名)の〇〇様ですか?」

え?っと驚きつつハイと答えたら、「やぁやぁやぁこれはこれは」と被ってた毛糸の帽子を取って深々とお辞儀をされ…

なんかザワッとなって帰ってから親に言ったら、「んー、んだ。あそこの人ウチに仕えてたんだぁ」と、サラッと言った😨

そして買い物は弘前市の老舗デパートに帳面にツケで買い物してたそうだ。

これはさすがに羨ましい。

 

たまぁに何処かでこんな話をするとすぐに「はいはい自慢話ですか」といわれる。

自分としては自分の知らない昔の家のビックリ話をしたいだけなのだが😔

 

その「おおやげ」、子供の頃は然程感じなかったが、成長するにつれ言われる事が増え、同時に意識する事が増えた。

例えば学校の友達が初めて我が家に来るとする。

場所が町外れゆえ、そこの親が車に乗せて来る事が多々ある。

着いて、車を降りるなり、

「お〜!おおやげだでばぁ(驚)!」

ほらな、ニガ笑いして聞き流す。

そしてセールス、保険屋、その他家に来た大人(特におじさん)がまた言う。「いやぁ、立派なお宅で〜、おおやげですねぇ!」

うるせぇよ。

迂闊にそんな言葉を使ったらたちまち学のないボンボンだと見られる。

だから丁寧な対応を心がけるよう育てられた。

こうして話してるうちに、どんどんムカムカしてまいりました。

あのね、家がデカいという事は屋根のペンキ代もかかるし、敷地をアスファルト敷にするとまた金掛かる。

そんな話をすれば途端に「贅沢な悩み」と言われる。

仏壇に供えたお菓子類を取りに行こうと、「座敷さ取りに行ってくる」などと言おうものなら、「わぁ、座敷だってよ💦」とからかわれる。

座敷…なんて言うの?仏間?その前の和室を二つ通って仏間に行くワケだし(嫌味?)トータルで座敷でしょ?

「取ってくる」じゃなく、「取りに行ってくる」距離感だし(確信犯)

多分わたしにとっては、どっかの友達あたりが「リビング」とか「キッチンに…」とか言ったら「リビングてっ!💦」「キ、キッチン💦」と思うのと同じなのだろうな。

 

おおやげ…金持ちでもないのに、

おおやげ…土地の管理に追われる。

おおやげ…車庫がはなれてるから、

おおやげ…基本車は雨ざらし

 

もっとあるんだよ、不満も不便も。

 

でもなぁ、1番恥ずかしいのは、

相手がただ社交辞令で褒めてくれてるだけなのに、それを真にうけてニヤニヤ謙遜してしまう事かもね😱

 

やっぱ語らず謙虚に…が正解なのかい?